×
手ぶらキャンプをおしゃれに簡単に体験するならCampify(キャンピファイ)
激安のタープをオススメ

【決定版】激安なのに使い勝手抜群なタープ12選&さらにお得にする方法教えます!

キャンプやレジャーで人気のタープは、たくさんの種類があります。そんなタープを購入する時のチェックポイントやおすすめのタープをご紹介します。オリジナリティを出したいなら安価な材料で自作するのもオススメです。

激安タープを購入する前にチェック

 

この投稿をInstagramで見る

 

I N A®︎(1989)(@___anier___)がシェアした投稿

安くてコスパのいいタープを購入したい時は「種類&素材」に注目しましょう。
なぜなら使用する人数や用途によってどんな「種類&素材」のタープを選ぶべきか決まるからです。

【タープの種類】代表的な種類は3つ

・ヘキサタープ
・スクエアタープ
・スクリーンタープ

例えば、この中でソロキャンプにオススメなのはヘキサタープです。なぜならタープ単体として使用できるだけでなく、テントと組み合わせて使用する際の相性もいいからです。

このようにタープの種類によって大きな特徴があります。とはいえ例外もあるので後ほど詳しく解説します。

【タープの素材】代表的な種類は3つ

・コットン
・ポリエステル
・ナイロン

タープは主に上記のような素材が使用されています。例えば焚火を楽しみたいキャンパーならコットン素材のタープがオススメです。なぜなら「コットンは、火の粉に強い繊維」という特徴があるからです。

もし火の粉が飛んでコットン素材のタープにあたっても簡単に燃え広がる心配はありません。
逆にポリエステルやナイロンなどの化学繊維は火の粉が飛ぶと溶けるように穴が空いてしまいます。

これだけ聞くと焚火をしたいキャンパーはコットン素材のタープ1択のように思えますが、デメリットもあります。先ほどの「種類」と合わせて「素材」についても深掘りしていきたいと思います。

タープの代表的な種類は3つ【ヘキサ&スクエア&スクリーン】

 

この投稿をInstagramで見る

 

鬼ごっこ伝道師(@hiromugihito)がシェアした投稿

タープは、その形状によって呼び方が異なります。まずは代表的なタープ3種類をおさえておきましょう。それぞれのタープをどんな場面で使用するべきなのかメリット&デメリットを解説します。

【ヘキサタープ】綺麗に張られた姿が美しいタープ

 

この投稿をInstagramで見る

 

F.yukiyo(@lucky_y45k)がシェアした投稿

六角形のタープをヘキサタープと呼びます。軽量でコンパクトなのでソロキャンプに人気のタープです。

メリット

・軽量でコンパクト
・設営が簡単
・張り姿が美しく写真映えする

デメリット

・強風や悪天候には向かない
・虫対策はできない
・グループやファミリーで使用するには日陰の面積が少ない

上記の中でも軽量でコンパクトで設営が簡単なのでソロキャンプをする人には人気があります。
とはいえ強風うや突風がふくとタープを支えるポールが倒れてしまったり横殴りの雨には無力です。

ひどい悪天候の時には使用をあきらめることも必要です。虫対策さえしっかりしていればソロキャンプをしたい人にヘキサタープはオススメです。

ソロキャンプにとてもオススメのタープですがグループやファミリーキャンプでは使えないのか気になる人もいると思います。

結論からいうとヘキサタープの中には大型のタイプもあるのでグループやファミリーキャンプで使用できます。

とはいえ、大きくなる分、「軽量でコンパクト」という良さは失われてしまいます。それでも、見た目は美しいタープなのでデザイン性を重視するなら大型のヘキサタープはオススメです。

【スクエアタープ】レジャーやファミリーキャンプで大活躍!

 

この投稿をInstagramで見る

 

49camps(@49camps)がシェアした投稿

正方形のタープをスクエアタープと呼びます。広い範囲を日差しからブロックできるのでファミリーやグループキャンプで人気のタープです。

メリット

・広い範囲を日陰にできる
・雨よけに使える
・大人数で使用できる

デメリット

・大きいタープなのでかさばる
・重たい
・強風や突風に弱い

グループやファミリーキャンプにとても人気のタープです。重量があり収納サイズもかさばってしまうのが欠点ですが、広い範囲の日除けとして使用するのに適したタープです。

とはいえスクエアタープの中でも小型のタイプは汎用性が高くソロキャンプにも人気があります。
有名なブランドだと「DDタープ」を筆頭に小型のスクエアタープを展開しているブランドはたくさんあります。

4本のポールで広範囲の日陰を作り出す使用だけでなく、ティピーテントのように壁を作るような張り方もできます。大きさによって様々な使い方ができる魅力的なタープです。

余談ですが、長方形のタープをレクタングラータープと呼びます。広範囲を日差しからや雨から守ってくれるのでファミリーキャンプやグループキャンプに人気のタープです。

【スクリーンタープ】ドームテントとの相性抜群!虫除け対策にもオススメ

スクリーンタープはドームテントの様な形をした大型のタープです。

メリット

・テントと同様の設営方法で風に強い
・広い範囲の日差しを遮ることができる
・プライバシー確保と虫対策が可能

デメリット

・高額なものが多い
・収納サイズが大きい
・重たい

1番の魅力はプライバシー確保と虫対策が可能なところです。テントとの大きな違いはメッシュ部分が多く風通しもよく使える点です。虫が苦手な方やお子さんを虫から守りたいときにオススメしたいタープです。

タープの中では値段が高めで手が出しづらいかもしれません。とはいえ手持ちのドームテントがあれば連結してツールームテントのように使用ができる点は魅力的ですね。

【タープの素材】コットンは火の粉に強い

タープは素材によって様々な特徴があります。またそれぞれの良さを併せ持った素材もあります。代表的なものは火の粉に強い「ポリコットン素材」です。キャンプの際にとても人気の素材ですね。それぞれの特徴を簡単に解説します。

コットン

火の粉に強いので焚火が好きな人にオススメな素材です。とはいえ、濡れると乾くのに時間がかかるので収納する際にはしっかりと乾燥する必要があります。取り扱いには注意が必要です。

ポリエステル

濡れてもすぐに乾くのでカビがはえづらく取り扱いが楽な素材です。よく混同されるナイロンと比べると燃えやすいので焚火の近くでの使用は危険です。

ナイロン

濡れてもすぐに乾くのでカビがはえづらく取り扱いが楽な素材です。また軽量なわりに綿の10倍ほどの強度があります。劣化すると黄ばみがでやすい点がデメリットです。

ポリコットン

ポリエステルとコットンを混紡した「ポリコットン」はキャンパーに人気の生地です。コットンが使用されているので焚き火をする人に欠点は価格が高いものが多くポリエステル100%と比べて重量も重たくなります。とはいえ火の粉に強く、コットン100%より強度も高い点が魅力的な素材です。

激安タープのおすすめ12選

 

この投稿をInstagramで見る

 

なかいもえこ(@pompa0430)がシェアした投稿

初めてタープに挑戦する人にも買いやすい1万円以下のタープを中心にご紹介します。

ポリエステルのタープ

①Hilander(ハイランダー)ヘキサゴンタープ440

・使用時サイズ:(約)4400×4350×2300mm
・収納時サイズ:(約)140×140×650mm
・重量:約3500g
・素材:ポリエステル
・付属品:メインポール×2本、自在付ロープ(5m)×4本、(3m)×4本、ピンペグ×8本、ハンマー×1個、収納ケース

4~6人向けのサイズ。風に強いヘキサタープなのでキャンプやレジャーでも安心して使用できます。ポールやロープも付属しているので購入してすぐに使用できるのは嬉しいですね。

②BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ サンドベージュ【テント・タープ】

・使用時サイズ:(約)4300×3500×2000mm
・収納時サイズ:(約)490×140×140mm
・重量:約2800g
・素材:ポリエステル

4~6人向けのサイズ。ファミリーやグループで楽しめる大きめのサイズ感です。UVカット仕様なのでレジャーでも活躍しますね。

③FIELDOOR(フィールドア) ヘキサ タープ

・使用時サイズ:(約)4400×4700×2400mm
・収納時サイズ:(約)750×150×150mm
・重量:約2000g
・素材:ポリエステル

4~6人向けのサイズ。紫外線から身を守るためのUVカット仕様になっています。カラー展開も豊富なので手持ちのテントに合わせたカラーを選べるのも嬉しいですね。

④FIELDOOR(フィールドア) RECTA TARP

・使用時サイズ:(約)4350×5000mm
・収納時サイズ:(約)510×280mm
・重量:約2000g
・素材:ポリエステル

4~6人向けサイズ。紫外線から身を守るためのUVカット仕様になっています。ヘキサタープよりも広範囲を日陰にできるのでファミリーやグループキャンプを楽しむのにぴったりのタープですね。

⑤FIELDOOR(フィールドア) スクエアタープ Sサイズ

・使用時サイズ:(約)2800×2800mm
・収納時サイズ:(約)Φ140×250mm
・重量:約1300g
・素材:ポリエステル

1~2人向けサイズ。紫外線から身を守るためのUVカット仕様になっています。ループベルトが16か所あるのでシチュエーションによって張り方を使い分けることができます。

⑥DOD(ディーオーディー)ITSUKA NO TARPいつかのタープ TT5-631

・使用時サイズ:(約)4200×4100mm
・収納時サイズ:(約)670×140×140mm
・重量:約5.4g(付属品含む)
・素材:ポリエステル
・付属品:ペグ×8、ロープ×8(黒自在×4、シルバー自在×4)、ポール×2、延長ベルト、キャリーバッグ

タープの設営に必要な道具全てがセットになっています。組み合わせを考える必要がないので初心者の方にもオススメします。4人程度で使用できるサイズ感なのでファミリーやレジャーでの使用にぴったりです。

⑦CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)トレッカー レクタタープ290x180UV

・使用時サイズ:(約)2900×1800mm
・収納時サイズ:(約)200×100×100mm
・重量:約450g
・素材:ポリエステル

1~2人向けのサイズ。ソロキャンプやツーリングにピッタリのタープです。軽量でコンパクトなので持ち運びも楽ちんですね。コーティングによって紫外線から身を守ることができるので夏場のレジャーにもオススメです。

⑧コールマン(Coleman) シェード タフスクリーンタープ 400

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥49,800 (2024/11/22 17:17:22時点 Amazon調べ-詳細)

・使用時サイズ:(約)4000×3600×2100(H)mm
・収納時サイズ:(約)260×740mm
・重量:約12.5Kg
・素材:ポリエステル

タープの中で最も風に強いスクリーンタープです。テントのように設営するので強度があり、他のタープのように風にあおられてポールが倒れるような心配はありません。重量がテント同様に重たいのが欠点ですが、虫をシャットダウンできるメッシュ仕様なのが魅力的なタープです。

ポリコットンのタープ

⑨Hilander(ハイランダー)トラピゾイドタープ ポリコットン+スチールポール230 2本セット(収納袋付き)

・使用時サイズ:(約)3600×3400mm
・収納時サイズ:(約)240×520×40mm
・重量:約2200g(付属品含む)
・付属品:ロープ(張り綱)、ペグ
・素材:ポリコットン

2~4人向けのサイズ。火の粉に強いポリコットン素材のタープなので、近くで焚き火を楽しむことができます。ロープやペグの他に230cmのポールもセットになっているので届いてすぐに使うことができます。

⑩DOD(ディーオーディー) ヘーキサタープ(ポリコットン製ヘキサタープ)

・使用時サイズ:(約)4200×4200mm
・収納時サイズ:(約)550×140×140mm
・重量:約3000g
・素材:ポリコットン

「強い日差しでも、火の粉が少し当たっても平気さ・・・」
そんなギャグみたいな名前のタープですが実力は本物です。厚手のポリコットン生地なのでタープ下は夏でも涼しく過ごせます。

⑪TATONKA(タトンカ) タープ 2 TC TARP ポリコットン

・使用時サイズ:(約)2850×3000mm
・重量:約1350g
・素材:ポリコットン

ドイツ生まれのアウトドアブランドであるタトンカのポリコットンタープ。火の粉に強い素材なのでタープの近くで焚火を楽しむことができます。4人程度のファミリーでも使用できるサイズ感です。

コットン(綿)のタープ

⑫tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン )ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version

created by Rinker
tent-Mark DESIGNS
¥20,680 (2024/11/22 06:18:03時点 Amazon調べ-詳細)

・使用時サイズ:(約)3800×2400mm
・重量:約2400g
・素材:コットン

コットンの経年変化を楽しむことができるコットン製のタープです。張り姿が美しいタープなので写真映えします。重量はありますが綿100%なので火の粉に強い仕様です。タープの近くで焚火を楽しめるのは魅力的ですね。

【さらに安く!】タープを自作しよう

 

この投稿をInstagramで見る

 

!i!i!i!iYoshiki!i!i!i!(@21_ysk)がシェアした投稿

簡単にコスパのいいタープを自作したいならリップストップナイロン生地がオススメです。手作りタープの中では帆布をつかったものが人気があります。重量がある上に費用が高くつくので、安価にタープを自作したい人向けではありません。

とはいえ自分だけのオリジナルのキャンプギアを自作したい人は挑戦する価値ありです。今回はリップストップナイロン生地を使った自作タープの「作り方」と「材料」を簡単にご紹介します。

作り方

 

この投稿をInstagramで見る

 

STAN(@stan.store.tokyo)がシェアした投稿

初めてのタープ作りは、練習もかねてソロ向けの小さめのサイズがオススメです。
その他に必要な材料をご紹介します。

【材料】1500×2000㎜で作成する場合

・生地(リップストップナイロン生地)
・バイアステープ
・ハトメ
・ミシン
・ミシン糸
・ミシン針(厚手の生地ならデニム針)
・マチ針

手順

1.生地の周辺をバイアステープで処理
2.生地の端にハトメを取り付け
3.完成

※ハトメを取り付ける場所は強い負荷がかかります。

重量がある生地や大きめのサイズで作成するときは、ハトメを設置する前に必ず補強しておきましょう。ハトメを取り付けた場所にロープやポールを差し込むことになるので強い負荷がかかります。

補強をしていないと強風や突風によってタープのハトメ部分がちぎれる恐れがあります。負荷のかかりやすい重量のある生地の場合は、ハトメの取り付けをする前に生地の強化をしましょう。

安くタープを手に入れたいならブルーシートを使った自作タープはオススメ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@arakata10がシェアした投稿

ホームセンターで安価に手に入るのでガシガシ使用することができます。加工せずにそのまま使用することもできるのでブルーシートはキャンプでの使用にオススメです。

とはいえ名前の通りの青いシートだと他のアイテムと雰囲気が合わせづらいかもしれません。
そんな人は同じ素材のナチュラルなカラーのものを選んであげるといいです。

カーキやベージュなどのナチュラルカラーのシート

created by Rinker
ユタカメイク(Yutakamake)
¥1,489 (2024/11/22 18:56:11時点 Amazon調べ-詳細)

・サイズ:2700×3600mm
・色:オリーブドラブ
・ブランド:ユタカメイク(Yutakamake)

カーキやベージュなどのナチュラルなカラーのシートはキャンプや野営で他のアイテムと雰囲気を合わせやすいですよね。ブルーシートだとハトメの数が限られているので、必要に応じて簡単に足してあげることもできます。

※小さいサイズだと1,000円以下で購入可能です。

形は、正方形や長方形なのでスクエアタープやレクタタープのように使用できます。安価なので気軽にはさみでカットもできますね。

張り方のバリエーションを増やすために「ハトメ」を追加

ハトメは、ドーナツ型の金具です。ハトメがあれば、張り方のバリエーションを増やすことができるので便利です。設置した場所に穴を開けたタープの裏表から挟み込んでハンマーで叩いてあげるだけで設置できます。

まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fumiya Sakamoto(@koge238)がシェアした投稿


激安のタープは、大きめなサイズのファミリー・グループキャンプ用でも1万円以下で購入できるものがたくさんあります。

ポリエステル生地のヘキサタープ&スクエアタープはこんな人にオススメ

・軽さを重視
・安さを重視

ポリエステル生地のタープは軽量で安価に手に入れやすいです。初めてタープに挑戦する初心者の方にもオススメです。

コットン&ポリコットン生地のタープはこんな人にオススメ

・焚火が好き
・風合いを楽しみたい

ポリエステルやナイロン生地と比べると、コットン&ポリコットン生地は値段が高めです。火の粉に強いので焚き火が好きなキャンパーには人気です。

ソロ向けのサイズであれば安く自作することも可能です。

とはいえ、グループやファミリーキャンプであれば、激安のタープを購入する方が安くすみます。
ファミリーやグループキャンプができるような大きいタープが欲しい場合は、安心して使用できる既製品のタープをオススメします。

まずは激安のタープで使い勝手を試して、メリットやデメリットを実感した上で自作タープにも挑戦してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)