×
手ぶらキャンプをおしゃれに簡単に体験するならCampify(キャンピファイ)
ベルトポーチ バイク

バイク用ベルトポーチおすすめ10選!選び方と合わせてご紹介!

アイキャッチ画像:Amazon

バイクに欠かせないバイク用ベルトポーチ。バイクに乗る際など身につけるバックです。
2way仕様ができるウエストポーチや太ももにつけるベルトポーチがあります。
初めて購入する方にはデザインも多くあり何を選べば良いか迷いますね。

この記事では容量、素材、機能での選び方やおすすめのバイク用ベルトポーチ10選を紹介します。

バイク用ベルトポーチの選び方

バイク用ベルトポーチを選び際、何を基準に選べば良いか迷うかと思います。
この記事では容量、素材、機能性、防水・撥水性での選び方をそれぞれ紹介いたします。

容量で選ぶ

バイク用ベルトポーチ
参照:amazon

ベルトポーチの容量はさまざまなサイズがありますが、大体は3L、5L、8L以上に分かれています。用途によって使い分けましょう。

3Lは財布、鍵、スマホなどの貴重品だけが必要という時におすすめ。軽いので動きやすく行動できるのが利点。

5Lは荷物が多くなりがちな方、荷物が増えてしまうという方におすすめ。タオルやペットボトルなど入るぐらいの量になります。

8L以上は1泊ぐらいのツーリングなどにおすすめ。大容量のウエストバッグになるため、安定性があるものをおすすめします。ショルダーにもなるポーチもあります。

素材で選ぶ

バイク用ベルトポーチ
参照:amazon

バイク用ベルトポーチの素材はさまざま。本革のものやポリエステルなどいろいろありますが、耐久性、摩擦性、耐風性、などチェックが必要です。
多く使われている素材は以下のものです。

  • ナイロン
  • リップストップ
  • ターポリン

ナイロンはよく知られていますが、耐久性、吸湿性が高くカッパなどに多く使われています。薄くても強度がありますが、熱に弱いというデメリットも。弱いといっても使用には問題ないレベルです。一般的にこの素材はよく使われています。

リップストップは強度や摩擦に強い特徴があります。アウトドアでよく使われており、生地を避けるのを防ぐ機能があります。コットンやナイロン、ポリエステルを格子状に縫ってある生地のため防水性に欠けるデメリットも。おしゃれなデザインが多くあります。

ターポリンはビニル系の多層生地です。汚れに強くお手入れしやすく防水性、色落ち色褪せに強い素材。重量を感じやすくつなぎ目などが目立ち見栄えがよく感じないかもしれません。

機能性で選ぶ

バイク用ベルトポーチ
参照:amazon

機能性で選ぶなら耐久性をチェックしましょう。耐久性の強さはデリール(D)という単位で表しています。

300D〜1600Dまで幅広く、繊維の密度、大きさで数字が異なり数字が大きければ大きいほど強いということになりますが、厚みが出るため重さが増します。

防水・撥水性で選ぶ

バイク用ベルトポーチ
参照:amazon

外で使う事が多くあるため突然の雨でバッグの中身が濡れてしまわないよう防水加工してある物を選びましょう。

PVC加工と表示しているもの(ポリ塩化ビニル加工)、またはPU加工(ポリウレタン加工)と表示しているものなら撥水効果が得られます。ファスナーがある場合、止水加工してあるファスナーと表示しているものを選びましょう。

バイク用ベルトポーチおすすめ10選

1 RSタイチ(RS TAICHI) ベルトポーチ 3WAY仕様 ブラック/レッド 容量:1.9L 

created by Rinker
RSタイチ(RS TAICHI)
¥5,011 (2024/11/22 09:10:30時点 Amazon調べ-詳細)

原材料: 複合素材
梱包サイズ:40.0 x 30.0 x 15.0 cm
パッケージ重量: 0.27 kg

腰につけたベルトに装着するタイプ。
バックルが回転することでライディング時の動きに合わせられ違和感を感じることなく使いやすくなりました。

スマホ、財布、モバイルバッテリーなど必要な物が収納でき、USBコードを通す穴を装備しているのが特徴。
ベルト、ショルダー、ウエストポーチにもなる3wayタイプです。

2 コミネ(KOMINE) バイク用 ウォータープルーフベルトポーチ ブラック/レッド 

パッケージ重量: 0.32 kg
素材: ポリエステル、PVC

シュルダーベルトもあり肩にかけて使用できます。軽くポケットが多くスマホやカード部分はジッパー使用になっています。

防水仕様のコミネのベルトポーチですが、近頃偽物商品が横行しているようです。
見分け方はラベルにスマホを当てるだけ。スマホを当てるとOKマークの表示が現れます。
ご注意くださいね。

3レッグバッグ レッグポーチ バイク用 

ブランド: ROCKBROS
商品名:バイク用レッグバッグ
素材:ポリエステル+PU+EVA
本体重さ:約246g
サイズ:約 24.8cm(横幅)*25cm(高さ)*5cm(奥行)
カラー:ブラック
タイプ:男女兼用

撥水性、耐摩耗性、耐久性と機能性が高いレッグポーチ。見た目よりも容量が高くつい荷物が多くなりがちな人におすすめです。

太もものベルトを腰のベルトを伸ばせばシュルダーにもなるため、アウトドア仕様にもなります。

4レッグバッグ バイク用 ホルスターバッグ 防水 軽量 多機能 レッグポーチ 

色:ブラック
ブランド:HEROIC KNIGHT
材質:オックスフォード
商品の寸法:27長さ x 8幅 x 30高さ cm
商品の重量:270 グラム

機能性の高い生地を採用、引き裂き、防水性など機能性が高く安心で長く使え安定したつけ心地。
大きさの違う収納ポケットは使いやすく、小物を探す心配がありません。

太ももにあるベルトは取り外せてシュルダーにも。使いやすいレッグポーチです。

5 Yotonna(ヨトンナ) イヤホン穴付き レッグバッグ バイク用 メンズ レッグポーチ

タイプ:イヤホン穴付き TypeA
サイズ:約(横)17cm×(幅)8×(高)25cm
表地:ナイロン生地
裏地:ポリエステル
カラー:ブラック、迷彩柄、ブルー
ポケット数:5つ

イヤホンが通る穴付きレッグポーチ。イヤホンは絡まることなく収納できます。
メインのポケットにはキーホルダー付き。鍵など付けられます。

フロントポケットは取り出しやすいマジックテープになっています。

6 ミニウエストポーチ ボディバック レザー 本革 

材質:レザー
色:ブラウン
ブランド:ノーブランド品
ファスナータイプ: 面ファスナー

本革で作られており、使う度に馴染みます。ベルトを通してウエストにつけても肩にかけて使用できる2way使用。

形崩れなくポケットが多いので収納力抜群です。ファスナー作りなので中身が落ちる心配がありません。

7 Whatna牛革 ミニワンショルダーバッグ

重量:約0.5kg
メイン素材:牛革、本革、本皮
サイズ:約20x7cmx13cm

使い込むたびやわらかく馴染み長く使えるのが牛革の特徴。このワンショルダーもその逸品になるでしょう。

ウエストポーチ、シュルダーにもなる使い勝手の良いバッグです。

8 ROCKBROS レッグバッグ ショルダー タンクバッグ ウエストバッグ ハードシェル レッグポーチ

商品名:バイク用レッグバッグ
素材:ポリウレタン+210Dナイロン
本体重さ:約500g
サイズ:約21cm x 17cm x 8.5~13.5cm
カラー:ブラック

5センチ拡張できるので多少荷物が増えても大丈夫、ハードジェルなので落下しても安心。

バックに4枚の磁石がついてあり走行中はタンクに付けられる仕様になっています。
固定バルトは4種類あり用途によって使い分けができます。

9ウエストバッグ レザー メンズ 本革 ライダースバッグ

【素材】表:牛革 内:牛革/ナイロン(裏地)
【仕様】サイズ:縦約29cm 横約18cm 幅約9cm
収納:ポケット×5 (メイン×1 前面×2 ベルト部表ポケット×1 背面ポケット×1)
メインポケット収納サイズ:縦約20cm 横約13cm 厚み約4cm
ウエストベルト:着用サイズ約90~120cm 幅約3.5cm
脚用ベルト:着用サイズ約50~70cm 幅約2.4cm
カラー:ブラック、ブラウン、ダークブラウン

太ももに装着できる足ベルトが付いており、革を仕様しているので使い込むほどしなやかで柔らかくなじみます。
ポケットが多く長財布まで入れるほど深く使い勝手の良いバッグです。

ベルトを外してウエストポーチとしても使えます。ハンドメイドで作られており味のあるかっこいいと言われるバッグです。

10 [WEIXIER]ヒップバッグ ウエストポーチ メンズ バイク用ウエストバッグ

ボディバッグ メンズ、
サイズ:横26cm×マチ5cm×高さ14.5cm
重量:約260g。

ウエストに沿った横長のヒップバッグ。ポケットが独立してあり使いやすく座っていても取り出しやすくなっています。

ウエストポーチ、ショルダーの2way仕様になっています。

まとめ

いかがでしたか? 機能性はもちろん、デザインも良く2way、3wayにもなるポーチも増えてきました。

用途によって容量の違うポーチを用意しておけばセカンドポーチとしても使えそうです。
お気に入りのポーチを身につけてツーリングを楽しみましょう。

バイク用のおすすめリュックについてはこちらの記事をご覧ください!
バイク用リュックおすすめ16選!固定タイプやヘルメットが入るリュックなど

関連記事

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)