×
手ぶらキャンプをおしゃれに簡単に体験するならCampify(キャンピファイ)

【2024年版】コールマンのレジャーシートおすすめ6選【コラボ商品など!】

コロナ対策が必要な中、人込みを避けられる屋外レジャーは注目を高めています。

キャンプやピクニックに欠かせないアイテムの1つがレジャーシートですが、せっかくなら高品質でおしゃれなもので楽しみたい方も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめなのがコールマンのレジャーシートです。

そこで、この記事ではコールマンのレジャーシートの特徴やおすすめ商品、使い勝手について紹介していきます。

コールマンレジャーシートの特徴と魅力

まず、コールマンとはキャンプ用品全般を扱う有名なアウトドアのブランドです。機能性はもちろんのこと、価格もお手頃なため、多くのアウトドア好きに支持されています。

そのコールマンレジャーシートの特徴と魅力について解説していきます。

厚手でクッション性が高い

アウトドアの場合、レジャーシートを敷く地面がボコボコしていたり小石があったりするなど、座り心地が良い場所とは限りません。

その点、コールマンレジャーシートは生地が厚くクッション性に優れているため快適にくつろぐことができます。

なぜなら、基本的に生地が3層構造になっておりシート内にポリウレタンフォームが入っているからです。このフォームにより多少の凹凸のある地面でもお尻に負担がかかりません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Erisa(@erisa.ina)がシェアした投稿

コラボ商品などバリュエーションが豊富

コールマンのレジャーシートは他のアパレルブランドやセレクトショップと数多くのコラボ商品を手掛けています。おしゃれで凝ったデザインも多くバリエーションが非常に豊富です。

どこか似たようなデザインになりがちなレジャーシートですが、他とは違う個性的で洗練されたデザインだと敷いているだけで気分も上がりますね。

防水性が高い

雨の日の翌日など地面が湿っていたりすると、レジャーシートを敷いたときに染みてこないか気になりますね。

コールマンのレジャーシートは防水性が高いのも特徴です。

なぜなら、裏地にPVCやPEVA(ポリ酢酸ビニル)というレインコートなどにも使用される素材が使われているからです。そのため多少湿った場所に敷いても安心して使用できる作りになっています。

コールマンおすすめのレジャーシート6選

それでは、次に厳選したおすすめの商品を6個紹介していきます。

デラックスシリーズ

デラックスシリーズは、2020年に発売された新商品です。

画期的なのは、シートの辺を折り曲げて立てることができるので、砂や小石が入りにくい造りになっています。裏地は水を通さないPEVA素材をつかっており地面が湿っぽくても安心です。表地は起毛素材になっていて座り心地も抜群。210×170cmのサイズで大人4人が座れるサイズになっていて、ピクニックやスポーツ観戦に重宝します。本体にバンドルとストラップがついていて、簡単に畳んで丸めてコンパクトになるので持ち運びもしやすく非常におすすめです。

レジャーシートデラックス (サンセット)

 

この投稿をInstagramで見る

 

moritania(@moriyantasimanian)がシェアした投稿

2020年に発売された新商品です。カラフルなデザインで、どこに敷いても気持ちが明るくなりそうです。このようなポップな柄は夏の海にピッタリではないでしょうか。サイズも大きくファミリー使用におすすめですね。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥7,200 (2024/11/22 23:57:49時点 Amazon調べ-詳細)

使用サイズ:約210×170cm
収納サイズ:約20×45cm
重量:約1.1kg
材質:表地/ポリエステル インナー/PUフォーム 裏地/PEVA

レジャーシートデラックス (ベージュストライプ)

レジャーシート ベージュストライプ

参照:コールマン公式HP

2020年発売デラックスシリーズのベージュストライプ柄です。落ち着いた色合いで、どこに持っていくにも合わせやすいのではないでしょうか。おうちキャンプのインテリアとしても、おすすめのデザインです。

使用サイズ:約210×170cm
収納サイズ:約20×45cm
重量:約1.1kg
材質:表地/ポリエステル 中/PUフォーム 裏地/PEVA

デラックスミニシリーズ

デラックスミニシリーズは先ほど紹介したデラックスシリーズを機能を損なうことなく少人数向けに小さくしたものです。

サイズは約150×100cmと大人二人が座れるサイズで、小さなお子様連れやカップルにおすすめできます!

レジャーシートデラックスミニ (ネイビー×ホワイト)

 

この投稿をInstagramで見る

 

emi☆*:.。☻(@em_i.lvb)がシェアした投稿


同じく、デラックスミニのネイビー×ホワイトです。何しろシンプルなデザインのため、いつでもどこでも合わせられるのが良いですね。流行や時代を問わず選んで間違いないタイプでしょう。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥3,680 (2024/11/22 23:57:50時点 Amazon調べ-詳細)

使用サイズ:約150×100cm
収納サイズ:約14×36cm
重量:約440g
材質:表地/ポリエステル 中/PUフォーム 裏地/PEVA

 

その他おすすめのレジャーシート3選

インディゴレーベルシリーズ ピクニックレジャーシート


参照:楽天市場

「コールマン」と人気のファッションブランド「MONRO(モンロ)」のコラボで生まれた「インディゴレーベル」のレジャーシートです。さわやかなインディゴカラーのオリジナルデザインでファミリーピクニックに適したサイズですね。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥7,480 (2024/11/22 23:57:50時点 Amazon調べ-詳細)

使用サイズ:約200×170cm
収納サイズ:約20×45cm
重量:約1.0kg
材質:アクリル

レジャーシート(キャンプマップ柄)


アウトドア感が満載のデザインで、森・湖・焚火・テント・カヌー・コールマンの代名詞であるランタンが散りばめられています。サイズも約200×145cmと大判のため4~6人でも十分座れますし、材質もポリエステルなのでビーチなどの水辺レジャーに使っても安心です。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥5,800 (2024/11/22 23:57:51時点 Amazon調べ-詳細)

使用サイズ:約200×145cm
収納サイズ:約φ13×38cm
重量:約1.5kg
材質:表地/裏地 ポリエステル

アウトドアラグ ネイビー

コールマン
参照:Amazon

水洗いができ、通気性のよいラグマットです。水濡れなどを気にせず使用できるので、砂浜やビーチ使いに最適です。コールマンの代名詞であるランタンロゴのデザインでゴザのような仕様となっています。色合いも落ち着いているので、さまざまなシーンで活躍できますね。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥5,280 (2024/11/22 23:57:51時点 Amazon調べ-詳細)

使用サイズ:約174×135cm
重量:約1.3 kg
材質:ポリプロピレン

コールマンのレジャーシートのたたみ方

レジャーシートは日常で使うわけではないので、保管しやすかったり使用時の持ち運びの便利さなども重要ですよね。コールマンのレジャーシートは、とてもコンパクトにたたむことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

*NASCA*go out fam(@nasca_)がシェアした投稿

  1. 両端を均等に真ん中まで折ります。
  2. さらに両端を半分に折りたたみます。
  3. 端からくるくると巻いていきます。
  4. 丸めたら付属のゴムひもで固定します。

このようにゴムを使ってまとめておくことで、持ち運びにも便利です。丸めるのに少し力がいることもありますが、やり方自体は簡単なので慣れれば1分ほどで終えられます。

コールマンのレジャーシートの洗濯方法

コールマンのレジャーシートは基本的に洗濯不可のため注意が必要です。

水洗いができるタイプであれば、使用後は砂や芝生など表面の汚れをはたいて良く落としてから、水拭きやお風呂場などで水洗いしましょう。洗った後は、天日干しで良く乾かせば終了です。

起毛タイプの場合、水洗いは推奨されていないので固く絞った雑巾で水拭きをしましょう。水拭きの前に、掃除機で余計なごみをとっておくのも良いですね。

汚れが気になるところについては、中性洗剤や固形せっけんなどで部分洗いすれば大丈夫です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mikika(@mikika28camp)がシェアした投稿

まとめ

いかがでしたでしょうか。

コールマンのレジャーシートは見た目はおしゃれで、使い勝手も良く、1つ持っていればさまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。

中々気分の上がらない世の中になっていますが、いつもとは少しムードを変えてキャンプやピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか。コールマンのレジャーシートはワンランク上のキャンプやピクニックライフを演出してくれます。

関連記事

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)