
「ベランピングの楽しみ方がコレで分かる!おすすめのアイテムやレイアウト例を紹介」
アイキャッチ画像参照:シャープ公式サイト
何も手荷物を持たずに、専用施設でホテル並みのサービスを受けながらキャンプを楽しむ「グランピング」が流行していますが、近頃はそこまでお金を掛けずに自宅で楽しむ「ベランピング」が注目されています。ここではベランピングを楽しむためのレイアウト例やおすすめのアイテムを紹介します。
ベランピングとは
ベランピングとは、ベランダとグランピング(豪華なキャンプ)を掛け合わせた造語で、自宅のベランダにアウトドアグッズを設置・装飾してグランピングを自宅で楽しむ事です。通常、キャンプのイメージは夏や秋の印象が強いですが、自宅のベランダならば寒い冬などでもキャンプ気分を満喫できると人気が上昇しています。
自宅のベランダを使用するので、自由な発想・アイディア次第で手軽にこだわりのグランピングが楽しめます。
ベランピングの魅力
ベランピングならではの魅力を、いくつか紹介します。
家にいても非日常感を味わうことができる
ベランピングの魅力は、わざわざ遠くへ出かけなくとも、ベランダにキャンプアイテムを設置する事で非日常の世界を演出できる点です。自宅にいながらゆったりとキャンプ気分を味わう事ができます。
天候や移動などに左右されず気軽に楽しめる
グランピングの場合、充実した施設で豪華にできるのが利点ですが、野外BBQ・焚火など天候に左右されがちのイベントが多く、移動にも手間を取られます。ベランピングは自宅のベランダが会場ですので、気軽な状態でキャンプを楽しめます。
子どもやペットがいても安心
お子さんが多い家庭やペットを連れていきたい場合、グランピングだと施設によって禁止事項や制限がつきものですが、ベランピングなら自宅で気負わず制約なしでペットや子供と安心して楽しむことができます。
コストが抑えられて手軽に楽しめる
キャンプやグランピングになると、テントや調理器具・食材や施設の使用料などで結構な金額が掛かりますが、ベランピングの場合、自宅のベランダが会場なので圧倒的にコストを抑えて手軽に楽しむことが可能です。
ベランピングは何をする?
ベランピングでは一体どういった楽しみ方があるのか、いくつか例を見てみましょう。
アウトドア気分でご飯を食べる
自宅ベランダのスペースに合ったテントやコンパクトなスキレット・ミニグリル等を使用して、カジュアルなアウトドア料理を調理して食べる事で、アウトドア気分の食事が味わえます。
昼寝や読書など、ゆっくり過ごす
テント内やベランダスペースに合わせて、ハンモックやリビングチェア・テーブルなどを用意し、昼寝や読書などゆったりした時間を過ごすことができます。さらにスペースに余裕があれば、キャンプ用のテントも設置でき、ベランダで夜を明かすこともできるのも魅力です。
キャンプの練習にもなる
ベランダに設置できるテントの種類は限られますが、テントやスキレット・ミニグリル等を使用することで、本格的なアウトドアキャンプの練習にもなります。
ベランピングの注意点
ここからは自宅でベランピングを行う際の、注意点について紹介します。
煙や匂いによる近隣トラブルには注意
集合住宅の場合はもちろん、一軒家の場合でも隣接する部屋や住宅への気遣いはとても重要です。特に大声で騒ぎ立てる、食事を調理する際に発する煙や匂いは近隣の人にとって迷惑になる場合もあります。十分にベランピングでの行動は節度を持って臨むようにしましょう。
安全対策を怠らない
自宅のベランダを使うと言っても、思わぬ危険は必ず起こりえるものです。火を使う場合は火の始末を徹底し、子供が落下しないよう、また危険物をベランダから落下させない等の安全対策を怠らないことが重要です。
ベランピングにおすすめのアイテム5選
ここからは、ベランピングにおすすめのアイテムを5選紹介します。
①プロテック ウッドデッキ パネル 天然 アカシア 無垢材 10枚セット (3枚回し)
製品サイズ:30×30×2.4cm
材質:天然木アカシア
特徴:正方形のウッドパネルでベランダのサイズに合わせて増設が可能・高耐久性/防虫・防腐仕様
通常の家庭用ベランダはコンクリートむき出しのため、温かみがありアウトドア空間を演出できるのが正方形式でベランダサイズに合わせて増設できるウッドデッキ用パネルです、素材は耐久師の良いアカシア材を使用、30cm角の正方形でベランダに合わせた増設が簡単にできます。さらに高い耐久性と防虫・防腐仕様ですので長く使用する事ができます。
②DesertFox リクライニングチェア キャンプコット
製品サイズ:145×51×70cm
材質:900Dオックスフォード布・カーボンスチール等
特徴:リラックスチェア・リクライニング2WAY対応/着脱式枕付き
野外キャンプには必ず必要なリラックスチェアとリクライニングの2WAYに対応するアウトドアチェアです。素材に身体をしっかりサポートする900Dオックスフォード布とカーボンスチールを採用、楽な姿勢でリラックスタイムを過ごすことができます。椅子を支えるアームはロッキンチェアのように前後に揺れる仕様でより心地よいリラックス感が味わえます。
③キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ グリル V型 卓上グリル
製品サイズ:19×16×15.5cm
材質:鉄(焼付塗装)・カーボンスチール・ステンレス鋼・アルミニウム合金等
燃料:木炭・チャコールブリケット
特徴:持ち歩き容易なコンパクト型・燃料収納/目皿フレーム/焼き網・ゴトク付き
アウトドアといえば、炭を使ったBBQや焼き物料理ですが、それを自宅のベランダで楽しめるソロキャンプ向けBBQコンログリルです。焼付塗装を施した鉄を本体に使用し、ステンレス鋼製の燃料収納・目皿フレーム・焼き網・ゴトク付きで本格的な焼料理が楽しめます。卓上でも使用が可能で、スペースを有効に使用した設営もできます。
④IDEALL FLAME POD ( フレイムポッド ) LEDランタン
製品サイズ:22.9×13.5×12cm
材質:プラスチック・アルミニウム・LEDライト等
電源:USB充電式
特徴:小型軽量・LEDライト暖色式・USB充電型(満充電時連続15時間点灯可能)
キャンプといえば、暖かい焚火の光や暖色系のキャンドルなどが気分を高めますが、自宅のベランダでは安全のため火器を使用する場合制限があるため、充電式のLEDライトがおすすめです。吊り下げ式のライトで安全なLED方式なので、自由な場所にセッティングができます。USB充電式で満充電時連続15時間点灯可能ですので、暖かい光に包まれゆったりとくつろぐ事ができます。
⑤SEIKOH ポップアップテント ワンタッチテント
製品サイズ:158×142.5×108cm
材質:ポリエステル等
特徴:遮熱コート生地使用・遮熱コート生地使用で暑さ対策済み・設置はパッと開くだけの組み立て不要
なんといってもキャンプの時、アウトドア気分を盛り上げてくれるのはテントの存在です。このポップアップテントは、接地も収納バッグからパッと開くだけの簡単設営、片付けも非常に楽なので、自宅のベランダでも安心して設置できます。ソロキャンプ向けのコンパクト仕様でソロかカップルなら十分睡眠が可能、アウトドア気分を存分に味わう事ができます。
ベランピングのレイアウト例紹介
ここからはベランピングのレイアウトについて、いくつかの例を紹介します。
ベランピング・マンションの例
この投稿をInstagramで見る
これは一般的なマンションのベランダを使用したベランピングのレイアウトです。ベランダの床をウッドパネルで敷き詰めアウトドア感を演出、ソファや椅子・テーブルは北欧系の家具をセッティングし、スマートな空間にアレンジしています。さらに色味を家具に合わせた、ソロキャンプ用テントも設置し、ベランダで一日過ごすキャンプ気分を存分に味わえるアレンジになっています。
ベランピング・マンションの例②
この投稿をInstagramで見る
少し余裕のあるベランダスペースを、ベランピング用にアレンジした例です。広めのスペースにウッドパネルでベースを作り、アメリカンテイストのソファ・椅子・テーブルで統一感を出しています。またドリンクを冷やすバケットやBBQセットも用意され、本格的な食事が楽しめます。さらに2~3人用のテントも設置され、ファミリーで過ごせる空間に仕上がっており、魅力的です。
ベランピング・一軒家の例
この投稿をInstagramで見る
一軒家のベランダにアレンジを施し、ベランピング空間に仕上げた一例です。一軒家ならではの広いスペースにエスニック調のカーペットを敷き詰め、外からの囲いに白いラティスを使用、ラティスには植物をふんだんに使ったアイテムが飾られ、大きめのソファ・リクライニングチェア・小テーブルとくつろぎを増すお部屋のような空間に仕上げています。
まとめ
参照:シャープ公式サイト
自宅のベランダを使用してアレンジする事で、気軽に楽しめるベランピングは、移動の手間やコストが抑えられる点で人気が急上昇しています。自分なりのレイアウトが自由に可能なのもベランピングの魅力で、非日常空間を自宅にいながら楽しめます。煮炊きや騒音など周囲の住宅の方々には十分配慮して、あなただけのオリジナルなベランピングを楽しんでみましょう。