×
おすすめフィッシングプライヤー

釣り人の必需品!フィッシングプライヤーのおすすめ8選【選び方など】

アイキャッチ画像参照:Amazon

釣りを行う際に欠かせない釣り具の一つが「フィッシングプライヤー」。

一般的な工具で代用できると思われる方も多いですが、釣りに特化したペンチやハサミなどの機能を備えているフィッシングプライヤーは釣りに欠かせないアイテムの一つです。

今回は、釣りの必需品であるフィッシングプライヤーの選び方やおすすめ商品をご紹介します。

フィッシングプライヤーとは

フィッシングプライヤーとは
参照:Amazon

フィッシングプライヤーとは、釣り針を外す際など、釣りの専用工具の一つです。

釣り針を外す際や釣り糸のカット、ルアーフィッシングのスプリットリングの開閉の際など、幅広いシーンに使用します。

釣りでは、釣り糸や釣り針が釣り上げた魚と絡むシーンが多いため、手先の細かな作業が発生します。使用する糸・針・リングなどは一般的な工具ではカットや開閉が難しいため、専用工具のフィッシングプライヤーが必要不可欠です。

フィッシングプライヤーの機能について

フィッシングプライヤーの機能
参照:Amazon

フィッシングプライヤーには、釣りに便利な機能が多く搭載されています。

フィッシングプライヤーの機能には以下のような種類があります。

  • PEラインカッター
  • スプリットリングオープナー
  • フックリリーサー
  • 防錆の素材・加工

PEラインカッター

PEラインカッター
参照:Amazon

ルアーフィッシングに多く使用されるPEラインを切るために必要な機能が「PEラインカッター」です。PEラインは高分子量ポリエチレンを素材とする釣り糸の一種です。

フィッシングプライヤーを選ぶ際には、使用する釣り糸をもとにPEラインカッターが必要かどうか十分に見極めましょう。

スプリットリングオープナー

スプリットリングオープナー
参照:Amazon

ルアーにフックやラインを取り付けるスプリットリングを開閉するためには、スプリットリングオープナーの機能が必要です。

フィッシングプライヤーには、刃先にある尖った突起を使ってスプリットリングを開ける「スプリットリングオープナー」の機能が付いているものが多くあります。

スプリットオープナー付きのフィッシングプライヤーを選ぶ際は、使用するスプリットリングサイズに適合しているかを必ずチェックしましょう。リングサイズには、極小サイズの#00〜大きいサイズの#9など幅広く存在するため注意して購入しましょう。

フックリリーサー

フックリリーサー
参照:Amazon

針外しに必要な機能が「フックリリーサー」です。従来ではフィッシングプライヤーとフックリリーサーは別の製品として扱われることもありましたが、フィッシングプライヤーの機能の一つとして「フックリリーサー」が搭載されることが増えています。

プライヤーの先端に施されたギザギザの凹凸で針を掴んで外します。

どんなフィッシングスタイルでも針外しのシーンは多いため、フックリリーサーも重要な機能の一つです。

防錆の素材・加工

防錆
参照:Amazon

釣りに使用する金属工具は海水に触れる頻度が多いため、錆びやすい傾向にあります。当然ながらフィッシングプライヤーにも錆びにくい素材が使用されており、アルミニウムやステンレスが使用されています。

また、素材だけでなく表面に防錆の加工が施されているものもあります。

機能性を落とさず長く愛用するためにも、防錆性の高いフィッシングプライヤーを選ぶことがおすすめです。

フィッシングプライヤーの選び方

フィッシングプライヤーの選び方
参照:Amazon

フィッシングプライヤーにはあらゆる要素からの選び方が存在します。

今回ご紹介するフィッシングプライヤーの主な選び方は、以下の3点です。

  • 素材で選ぶ
  • 自分の目的に合わせて機能を選ぶ
  • 目当ての魚に合わせてサイズを決める

素材で選ぶ

素材で選ぶ
参照:Amazon

フィッシングプライヤーに採用されている素材から選ぶ方法があります。

フィッシングプライヤーに使用されている主な素材には、錆びに強いステンレス製、強度の高いチタン製、軽量のアルミニウム製などが存在します。

防錆や耐久性、軽さなどフィッシングプライヤーに求める要素によって選ぶべき素材が異なります。必要とする性能から素材を選びましょう。

自分の目的に合わせて機能を選ぶ

目的に合った機能で選ぶ
参照:Amazon

フィッシングプライヤーの商品を選ぶ際には、用途に応じて必要な機能から選ぶことが重要です。

どれだけ優れた機能を多く備えていても、使用するシーンがなければ機能を持て余してしまうだけになります。

自身のフィッシングスタイルに合う機能を備えたフィッシングプライヤーを選んで購入しましょう。

目当ての魚に合わせてサイズを決める

サイズで選ぶ
参照:Amazon

釣りたい魚の大きさに合わせて、フィッシングプライヤーのサイズを決める選び方がおすすめです。

大きいサイズの魚を狙う場合にはそれ見合うサイズと強度の高さが求められます。一方で、小ぶりな魚に余りある大きさのフィッシングプライヤーを使用するのは持ち運びに不便です。

大物に特化したタイプや先端が長いロングノーズタイプ、コンパクトなタイプなどサイズのバリエーションも豊富です。用途に合わせて最も適したサイズのフィッシングプライヤーを選ぶのが賢明です。

フィッシングプライヤーのおすすめ8選

シマノ(SHIMANO)パワープライヤー CT-561P

サイズ:185×50×16mm
本体カラー:ブラック、ライトグレー、カーキ
素材(材質):ステンレス

高強度かつ多機能なシマノのフィッシングプライヤー「パワープライヤー」。リングオープンやPEラインカットなどフィッシングプライヤーに必要な機能が備わっています。特に、スプリットリングを容易に開閉できる設計が施された形状がパワープライヤーの最大の特徴です。ルアーフィッシングなど、スプリットリングを多く扱うシーンにおすすめのフィッシングプライヤーです。

Gamakatsu(がまかつ)マイクロスプリットリングプライヤー LE126

created by Rinker
Gamakatsu(がまかつ)
¥1,464 (2024/06/03 23:33:26時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ:150mm
素材(材質):<本体>420ステンレス、<ハンドル>エラストマー

スプリットリング開閉特化型のGamakatsuのフィッシングプライヤー「マイクロスプリットリングプライヤー LE126」。ノーズデザインによってスプリットリングの開閉に特化しているのが特徴です。また、セレーション加工が施されており、PEラインカットもスムーズに切れるのも魅力の一つ。コンパクトなスリム形状とオリジナルエラストマーグリップにより、滑りにくく細かい作業に向いているフィッシングプライヤーです。

Gamakatsu(がまかつ)スプリットリングプライヤー LE104-1

サイズ:185mm
素材(材質):<本体>高炭素鋼、<ハンドル>エラストマー

スプリングタイプで開閉が簡単なGamakatsuのフィッシングプライヤー「スプリットリングプライヤー LE104-1」。トゥルーチューン用のスリットが3サイズ付いているため落下を防止できます。また、PEラインカットも楽に切れるタングステンカッターが内蔵されています。パールニッケルメッキによって高い防錆性能も備えているのも嬉しいおすすめのフィッシングプライヤーです。

Umibozu(ウミボウズ)フィッシングプライヤー fp-01

サイズ:17.5×1×5.8cm
重量:140g
素材(材質):アルミニウム
カラー:レッド&ブラック

スプリングタイプで開閉が簡単なGamakatsuのフィッシングプライヤー「スプリットリングプライヤー LE104-1」。トゥルーチューン用のスリットが3サイズ付いているため落下を防止できます。また、PEラインカットも楽に切れるタングステンカッターが内蔵されています。パールニッケルメッキによって高い防錆性能も備えているのも嬉しいおすすめのフィッシングプライヤーです。

Booms Fishing H1 フィッシングプライヤー

長さ:160mm
幅:55mm
重量:80g
素材(材質):ステンレススチール&ABSプラスチック
付属品:プライヤー本体、ワイヤーロープ

コンパクトで安全性能に優れたBooms Fishingのフィッシングプライヤー。スプリットリングオープナーやフックリリーサー、ラインカッターなどの機能が多種搭載されており、リング開閉や針外し、ラインカットに役立ちます。また、安全ロックと落下防止ロープ付きで、安全性を保って使用が可能な点も魅力です。

スミス(SMITH LTD)ステンレスフィッシングプライヤー

サイズ:全長210mm
素材(材質):ステンレス
カラー:シルバー

大物に対応したスミスのステンレス製フィッシングプライヤー。大きいサイズの魚にも対応したロングノーズパワータイプで、強度が高く耐久性に優れています。グリップ部分はフィンガーガード付きのソフトグリップハンドルで、滑り防止と操作性の高さが魅力です。スプリットリングの開閉にも対応しています。

ダイワ(DAIWA)フィッシングプライヤーV 190H

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥2,618 (2024/06/03 23:33:29時点 Amazon調べ-詳細)

重量:0.01オンス
素材(材質):ステンレス鋼
カラー:ブラック

高強度で耐久性に優れたヘビーデューティタイプのダイワのフィッシングプライヤー。ステンレス製のため水質を問わず使用できるのが便利です。スプリットリングオープナーやラインカッターの機能に加え、針外しとガン玉つぶしにも対応しています。曲がったフックの簡易矯正用スリットが付属しており、ロングノーズで大型フックを外す際にも扱いやすくなっています。

プロックス(PROX) スプリットリングストレートプライヤー

サイズ:7インチ、9インチ
素材(材質):<本体>炭素鋼、<ハンドル>ゴム
カラー:シルバー

錆びにくいロングノーズ型のプロックスのフィッシングプライヤー「スプリットリングストレートプライヤー」。錆びに強いニッケルプレート加工により、錆びにくく強度の高い丈夫さを実現しています。ゴム素材のパワーグリップのため握りやすいのも特徴です。ライン・ワイヤーカッター、スプリットリング・スプリットショット外し、クリップつぶし、スプリットショットつぶし、ルアーアイチューニングスリットなどの多くの機能が搭載されています。万能なプロックスのカーボンスチールプライヤーとしておすすめです。

まとめ

フィッシングプライヤーまとめ
参照:Amazon

今回はフィッシングプライヤーの選び方から厳選したおすすめ商品までご紹介しました。

釣り糸や釣り針などを扱う場合には、釣り専用のカッターやペンチの機能を備えたフィッシングプライヤーが必要不可欠です。また、素材・機能・サイズなどから自分の用途に合ったフィッシングプライヤーを選ぶことが重要になります。

本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、自身のフィッシングスタイルに適したフィッシングプライヤーをぜひ一度試してみてください。

関連記事