SOTO-330

SOTO FUSION「ST-330」を徹底解説!スペックや他モデル比較、口コミ紹介

アイキャッチ:SOTO公式HP

キャンプ飯の調理に欠かせないストーブ、どれを選んだら良いか迷っていませんか。
選択肢がたくさんあると悩んでしまいますよね。

今回はストーブの中でも軽量&コンパクトで人気のあるST-330を徹底解説いたします。

SOTOレギュレーターストーブFUSION「ST-330」とは

参照:Amazon

マイクロレギュレーターを搭載した分離型ストーブ。連続使用時や低温時のボンベ内の圧力低下に影響されにくく、安定した火力を発揮します。
全炎口型の火口とすり鉢状のバーナーヘッドにより、優れた耐風性能を実現。
コンパクトに収納ができ、燃料は経済的なカセットガスです。(出典:SOTO公式HP

ST-330のスペック・性能を徹底解説

基本スペック

created by Rinker
ソト(SOTO)
¥8,013 (2024/07/21 18:29:08時点 Amazon調べ-詳細)

製品サイズ : 幅350×奥行120×高さ90mm (使用時・本体のみ)
幅150×奥行 75×高さ90mm (収納時)
ゴトク径 165mm
重量 : 250g(本体のみ)
材質 : バーナー/器具栓つまみ:ステンレス
ボンベホルダー/点火スイッチ:樹脂

マイクロレギュレーター搭載による安定した火力

安定した火力

低温環境においても安定したガス量を供給できるマイクロレギュレーターを搭載しているので、外気温が25℃~5℃であれば安定した火力を維持することができます。

燃料はCB缶で経済的

CB缶

ST-330の燃料は家庭でも使用されることの多いCB缶(カセットガスボンベ)です。
アウトドアで使用されるガスボンベは軽量そしてコンパクトである事が求められるため、OⅮ缶(アウトドア缶)が主流です。火力が強く、アウトドアらしい風貌が人気のOD缶ではありますが、購入できる店が限られていたり割高であったりするデメリットがあります。

それに比べてCB缶なら、スーパーなどでも気軽に購入できますし価格も大変リーズナブル。またご家庭内でも使用する機会が多いので、大変身近で使いやすい存在です。

耐風性能も抜群

青い炎

炎口はなんと300個! 火足の短い炎とすり鉢状のバーナーヘッドを搭載していますので耐風性に優れたアイテムとなっています。アウトドアで火を使おうとすると風でいつの間にか消えてしまったり、火がつけにくいことがありますが、その心配はいりません。

軽量でコンパクトに折りたたみ可能

参照:Amazon

SOTOのストーブは本当に小さく折りたたむことができるのでソロキャンパーさんから絶大な人気を誇っています。
中でもST-330の重量は250gでSOTOのストーブの中でも軽量級。軽量でコンパクトなタイプを必要としているツーリングキャンパーさんの必需品となっています。

ST-330の使い方と注意点

注意

ST-330を使用するときはまず、ボンベガイドの凸部分にボンベの口を押し込み、60度程右方向に回します。
器具栓つまみをONの方向に回すとガスが出始めるので点火スイッチを「カチッ」というまで押して点火させます。
火力の調整をしたいときは器具栓つまみを回しましょう。

尚、燃焼中はコンロを持ち運んだり、動かすと生ガスが発生して炎が大きくなり、火傷をする恐れがあるので着火したら動かさないように注意が必要です。
そして使用後は器具栓つまみを回して消火し、ガス漏れ防止のため必ずボンベを外して保管してください。
参考:SOTO公式HP

便利なオプションアイテムも合わせてチェック

専用マルチケース「ST-3103」で収納して持ち運び可能

created by Rinker
ソト(SOTO)
¥3,061 (2025/11/27 20:35:02時点 Amazon調べ-詳細)

製品サイズ:幅210×奥行145×高さ80mm
重量:約140g
材質:合成皮革

キャンプ用品はコンパクトに収納したいですが、大事なギアが変形してしまっては使い物になりません。専用ケースに入れて品質を保つことをおすすめします。

アシストグリップ「ST-3105」でゴトクが滑りにくく

製品サイズ:直径8×長さ90mm(1本)
重量:2g(1本)×4本
材質:シリコンゴム

アウトドアでストーブを使う際はテーブルのような平坦で安全な場所で使えるとは限りません。凸凹であったり滑りやすかったり、様々な条件の下使用することになるでしょう。そんな時、このグリップ力があるシリコンゴムをつけておくと滑りにくくなり、安全に火を使用できるでしょう。
また、使用中や使用後は脚部分が高熱になります。その時うっかり触ってしまえば大火傷となりますが、このシリコンがあればその危険も防げます。

STシリーズの他モデルとの比較

参照:Amazon

SOTOのSTシリーズには330の他に310、320、340があります。
330はストーブとCB缶の距離がありますが、310と340はストーブにバナーヘッドのすぐ近くにCB缶を設置するタイプです。五徳がしっかりしているのが魅力です。
320はG-ストーブと呼ばれ、斬新構造とデザインが施されており、収納する際は25mmのペタンコ且つ頑丈に保てるのでパッキングがしやすいでしょう。

ユーザーの声を紹介

口コミ
OD缶用のストーブを持っているので、CB缶で使えるストーブを検討していました。ST310やST340よりも五徳がしっかりしていたのと、ガス缶が近いと大きい鍋を乗せた時の輻射熱が心配だったのでこちらを選びました。カセットコンロよりコンパクトで使い勝手も良く、本当に良い商品だと思います。バーナーシートやバーナーパッドも用意したので、保管ケースは純正の物から選ぶかどうか悩み中です。
出典:楽天市場

ST-310と比較して、点火しやすさや安全性、耐風性能など、多くの面でこちらのST-330のほうが良いですね。見た目もカッコよく気に入ってます。
出典:楽天市場

まとめ

SOTOのガスストーブの中でも人気の高い ST-330の魅力はお分かりいただけましたでしょうか。コンパクトで安定したガスストーブを探している方にはピッタリのアイテムです。ガスストーブがあるだけでアウトドアライフがどんどん楽しくなりますので是非検討してみてください。

Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)