×
ココパン

ココパンのおすすめアイテム7選!誰でも簡単に扱えてアウトドアから家使いまでおすすめ!

キャンプ飯をもっと上達させたい、と思っている方も多いでしょう。そんな方は、ぜひ調理器具にこだわってみるのがおすすめです。今回は、キャンプ飯初心者から上級者まで、幅広い方におすすめの、ココパンを特集します。

誰でも簡単に使えるため、プレゼントにも最適。また、アウトドアだけではなく、自宅でも利用できる優れものです。

ココパンとは?

ココパンとは?
参照:Amazon

ココパンとは、リバーライト社が開発・販売している調理器具のこと。フライパンや浅めの鍋が多く、使い勝手抜群です。ココパンの最大の特徴は、持ち手が取れるところです。持ち手が取り外しできるため、持ち運び時や収納時にコンパクトになるのが魅力。

また、持ち手を外すとオーブン調理ができる点も、人気の秘密です。ココパンは、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでよく活用されているシリーズです。熱伝導率がよく、肉や野菜がおいしく仕上がるでしょう。

ココパンの魅力

ここでは、ココパンの魅力について、以下の項目にわけてご紹介していきます。

  • 幅広い調理に対応
  • 初心者でも扱いやすい
  • ラインナップが豊富
  • コンパクト

幅広い調理に対応

幅広い調理に対応
参照:Amazon

ココパンは、さまざまな熱源に対応しているところも特徴です。直火はもちろん、IHでも使用可能。また、持ち手を外すオーブンに入れることもできるため、メニューは無限大です。アウトドアだけではなく、自宅でもさまざまな料理に使えます。

サビや焦げがつきにくく初心者でも扱いやすい

サビや焦げがつきにくく初心者でも扱いやすい
参照:Amazon

フライパンや鍋が焦げついて、料理を失敗してしまうという方も多いでしょう。そんな方にも、ココパンはおすすめです。ココパンは表面に特殊加工を施しているため、焦げつきにくいのが特徴。お手入れしやすいため、アウトドアでも手軽に使えるでしょう。

ラインナップが豊富

ラインナップが豊富

参照:Amazon

ココパンは、ラインナップが豊富なことでも有名です。キッチンアイテムやキャンプギアは、なるべくデザインを統一したいと考えている方も多いでしょう。

そんな方も、ココパンを選ぶとサイズ違いの鍋やフライパンのデザインを合わせられるため、満足できます。サイズ展開も豊富なため、シーンやニーズによって、使い分けてみてください。

持ち手が自由に外せてコンパクト

持ち手が自由に外せてコンパクト

参照:Amazon

持ち手が外せるのも、ココパンの魅力。持ち運びや収納時に持ち手があると、じゃまになってしまいます。しかし、ココパンならそのようなストレスから解放されるでしょう。

複数の鍋やフライパンを使うときにも、持ち手をひとつだけ持参すればいいのもポイントです。また、持ち手を外すとオーブン調理もできるため、メニューの幅が広がります。

ココパンのおすすめアイテム7選

ここからは、ココパンのおすすめ商品をご紹介します。どのココパンを購入しようか迷っている方は、ぜひチェックしてください。

ベーシック26cmCOCOpan

created by Rinker
COCOpan
¥6,132 (2024/10/07 12:16:48時点 Amazon調べ-詳細)

・重量:0.725kg
・寸法:直径26x底面17.5x高さ5x底の厚さ0.16cm

ベーシックなラインのフライパンです。ベーシックラインは、焼くだけではなく炒め物などにも使える優れもの。26cmは大き目なサイズのため、グループやファミリーキャンプにおすすめです。

肉や魚介を焼くだけでも、立派な一品が完成するでしょう。パエリアなどを作って、ココパンごと食卓に出すのにも適しています。シンプルなデザインのため、さまざまなカトラリーと合わせられます。

COCOpan取っ手

created by Rinker
COCOpan
¥2,914 (2024/10/07 14:16:46時点 Amazon調べ-詳細)

・重量:147g
・寸法:205x115x28mm

ココパンを単品で持っている方は、こちらのココパンの取っ手が必要不可欠。また、取っ手を買い足したいと考えている方も、こちらの商品を選んでください。

しっかりとつかみやすく、安定して調理をすることができます。以前のモデルよりも軽量になったため、手首にも負担がかかりにくいのが魅力。錆びにくく、お手入れも簡単です。

COCOpan炒め 26cm

・重量:0.816kg
・寸法:直径26x底面14.5x高さ7x底の厚さ0.16cm

炒め料理が多い方は、こちらのココパンがおすすめ。適度な深みがあるため、調理しやすいフライパンです。野菜炒めや焼きそばなど、キャンプ向けのメニューにも幅広く対応しています。

また、中華鍋の代わりとして、中華料理を作る際にも活躍するでしょう。そのまま食卓にも出せるデザインのため、洗い物を増やしたくない場合にも最適です。オーブン調理もできるため、パンやケーキ用にも活躍します。

COCOpan鉄鍋 20cm

created by Rinker
COCOpan
¥7,636 (2024/10/07 14:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

・重量:1,000g
・寸法:直径20x底面12.5x高さ6.8x底の厚さ0.3cm

鉄製のフライパンにこだわりたい方は、ココパンの鉄鍋シリーズを選んでください。こちらは、鉄でできているため、熱伝導率がよくおいしく調理ができます。

一般的な鉄のフライパンとは違い、ココパンはお手入れしやすいため、初心者にもおすすめ。錆びや焦げに強く、長期間使用できるでしょう。IHにも対応しているため、自宅での料理にも活躍するアイテムです。

COCOpan鉄鍋 モーニンググリッパー

created by Rinker
COCOpan
¥16,500 (2024/10/07 14:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

・重量:【鉄鍋20cm】1000g、【モーニング21cm】450g、【グリッパー】147g
・寸法:【鉄鍋20cm】直径200x底面125x高さ68mm、【モーニング21cm】直径210x底面145x高さ23mm、【グリッパー】205x115x28mm

ココパンの鉄鍋とモーニング、グリッパーの3点セット。キャンパーに人気のセットのため、これからアイテムをそろえようと考えている方は、ぜひチェックしてくだい。

モーニングはふたとしても使用できるため、メニューの幅が広がるでしょう。鉄鍋もモーニングも、お手入れが簡単なため、鉄製の調理器具に興味がある方におすすめです。

COCOpanベーシック持ち手L型セット

・重量:1,070g
・寸法:直径 28cm、底面 18.5cm、高さ 5.5cm、底の厚さ 2.0mm

ココパンのベーシックと持ち手のセットです。初めてココパンを購入する方に、おすすめのセットとなっており、プレゼントにもおすすめ。28cmと大き目のサイズ感で、さまざまなメニューに対応しています。

バーベキューやキャンプ以外にも、自宅で大人数の料理を作る際にも活躍するアイテムです。

COCOpanカッパオーブンセット

・重量:1,640g
・寸法:鉄鍋:直径 20cm、底面 12.5cm、高さ 6.8cm、底の厚さ 3.0mm、モーニング:直径 21cm、底面 14.5cm、高さ 2.3cm、底の厚さ 1.6mm、グリッパー:205×115×28mm

鉄鍋とグリッパー、モーニングのセット。こちらのセットがあれば、本格的なキャンプ飯を作れるでしょう。さらに、こちらのセットにはかわいらしいミトンがついています。

デザインを統一したい方に、おすすめのセットです。アウトドア派の方へのプレゼントにも、ぜひ選んでみてください。鉄鍋は、適度な深みがあって、使い勝手抜群です。

ココパンのお手入れ方法について

ココパンのお手入れ方法について
参照:Amazon

ココパンは、お手入れに手間がかからないのも魅力です。ここでは、簡単なお手入れ方法をご紹介します。購入したら、まずは油ならしを行い、使用する前には毎回油返しを行いましょう。

調理後は、なるべく早く料理を別の容器に移動させるのがポイントです。そして、ココパンが熱いうちに、お湯を流しながらたわしなどで汚れを落とします。きれいになったら、水気をよく切って終了です。

もし、焦げつきがきになる場合は、お湯を入れて一度沸騰させましょう。焦げついた部分が落ちやすくなるため、その後にたわしなどで汚れを落として完了です。

ココパンはアウトドアだけでなく家にもおすすめ!

ココパンはアウトドアだけでなく家にもおすすめ!
参照:Amazon

ココパンは、アウトドア専用の調理器具ではありません。そのため、キャンプやバーベキューだけではなく、自宅で使用するのもおすすめ。サイズ展開が豊富で、さまざまな熱源に対応しているため、幅広い方に適しています。

また、持ち手を外せるため、収納しやすい点もポイントです。扱いやすいため、料理初心者の方へのプレゼントにもいいでしょう。キッチンアイテムのブランドをそろえたいと考えている方は、ぜひ検討してみてください。

まとめ

まとめ
参照:Amazon

今回は、ココパンを特集しました。ココパンは、お手入れ簡単で扱いやすく、料理が苦手な方にもおすすめのシリーズです。持ち手が取れるため、持ち運びにも便利。

また、サイズ展開が豊富なため、ニーズやシーンによって使い分けができる点もポイントです。気になる方は、記事の中でご紹介したおすすめ商品をチェックしてみてください。

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)